予防歯科
「歯医者って、痛くなったら行く場所でしょ?」
このように思われている方は決して少なくありません。
しかし、そうではないのです。
他の歯科医院はどうかはともかく、当院は「痛くなってから、ではなく、痛くなる前に通って頂く歯科医院」なのです。
「痛くなる前に歯科医院に行って、何をするの!?」
きっと、このように思われるでしょう。
ズバリその答えは「定期検診」です。
歯科衛生士という国家資格を持った専門スタッフが、あなたのお口の中を定期的にチェックし「むし歯は無いか」「むし歯になりそうな歯は無いか」「歯周病は進んでいないか?」などを、通常、3ヶ月に1回の間隔で確認させて頂きます。
「えー。そもそも困っていないのに、3ヶ月に1回も歯科医院に行くの・・・」
「別に1本位、歯が無くなったって困らないし」
もしかしたら、このように思われるかも知れませんが、歯は一度削ったり、抜いたりしたら、決して再生する事は無いのです。
髪の毛であれば、仮に短くし過ぎてしまっても、ある程度の月日が経てば、また伸びてきます。しかし歯は違うのです。
指にも「親指」「人差し指」とそれぞれに名前と役割があるように、歯も一本一本に大切な役割があるのです。もし手でも足でも、どこかの指を失う事になったら、大きなショックを受けるのではないでしょうか。
歯は人間が生きていく上で不可欠な「食べる」という行為を担うのです。健康な歯があるからこそ、どんなものでも美味しく食べる事が出来るのです。
なぜ定期検診の頻度が「3ヶ月に1回」なのかと言いますと、むし歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」という細菌が生まれ変わる頻度が3ヶ月に1度と言われているからです。
「バイオフィルムって、毎日の歯磨きで落とせるんじゃないの?」
このように思われるかも知れませんが、残念ながらバイオフィルムは通常の歯磨きでは破壊する事が出来ません。
バイオフィルムを破壊するのがPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)なのです。
先程もお伝えしたように、歯は一度削ったら元には戻りませんし、抜歯をした後、新たな歯が生えてくる事もありません。
痛くなる前、困る前から定期的に歯科医院に通い続ける事で、80歳になった時に、自分の歯が20本以上残っており、何でも美味しく食べられる「健康的で豊かな人生」。
痛くなってからしか歯科医院に通わず、その都度、削ったり、抜いたりした事で、自分の歯が殆ど残っておらず、1本30万円以上のインプラントを何本も入れていかなければならない状態や、入れ歯になる人生。
あなたは、どちらの人生を送りたいですか?