コーヌス・クローネ 概要

精密(ブリッジ・義歯)特殊修復法:自分の歯を長く健康に保ちつつ失った歯を補う特殊ブリッジ治療

失った歯を補う治療法は複数ありますが、この治療法の特徴として残ってる歯も一緒に少しでも長く健康な状態で保つ事が出来ます。

「コーヌス・クローネ」は最小の数のインプラントと併用することもでき、最小の侵襲で自身の歯を最大限に生かせる治療法です。

1. どのような物なのかもう少し聴かせて・・

コーヌス・クローネとは維持装置付き修復物の一つで、自分の歯に内冠をかぶせ、それに精密に適合する外冠を作成。内冠と外冠を茶筒のようにはめることで固定します。

取り外しも可能なほか、インプラントやブリッジなどとの併用も可能。さらに一度不具合が起こると使えなくなる確率の高い固定性の修復法と違い、口腔内の状況の変化に合わせて修正できるというメリットがあり、またそうした拡張性のある治療のおかげで半永久的に使い続けることができるのです。

一度やったことは無駄にしたくないですよね。

2. 何故しっかり歯のように噛める

リジットサポートメントと言われており、例えば義歯のタイプだとしても感覚として歯でご飯を食べているようにしっかりと力が支えられます。自然で、良く噛めます。

通常の義歯とは構造、考え方が異なりますので義歯というくくりで表現される事もありますが、全く違う使い心地であります。

3. 歯が無いところだけ治してもその場だけの治療になることも少なくない

当院では、残っている歯をできるだけ長く健康に保ち、一生ご自身の歯で食べられることを患者さんとの共通の目的に治療を行っています。例えばインプラントは失った歯を補う素晴らしい治療ですが、メリットデメリットがあります。

またそれ以外の歯はどの様な状態なのでしょうか?
ですから「まずインプラントありき」のように最初から治療法を決め付けてしまわず、ブリッジや入れ歯、コーヌス・クローネも含め、どれ、または複数を選択すればベストな結果が導き出せるか、柔軟な発想で考えることが大切です。

まさに各患者さんに合わせたオーダーメイド治療なのです。

4. 特にこんな方がされてます。

外科処置をとにかく受け付けない。理解は出来るが、本能的に受け入れられない。
糖尿病が進行して来ている、脳梗塞、心筋梗塞など近々に患っている。などの基礎的疾患を持っていて心配である。
全体的に歯が揺れてきていて抜歯か抜歯じゃ無いかの境界線で全体的に他の歯も守りながら修復したい。

院長紹介

当院の院長、丹谷聖一のご紹介

診療時間

月〜土

9:30 ~ 18:30

休診日

日・祝

ご予約・ご相談

045-743-0896

当院の地図

〒232-0053
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町215-1
マルエツ井土ヶ谷 別棟

アス歯科
ICOI
日本口腔インプラント学会
顎咬合学会
日本審美学会